会社がゆっくりゆっくりと傾いているという話であったが、給料はしっかり振り込まれている。
会社勤めの方・フリーランスの方、働く全ての方、今日で2020年度は終わりだ。お疲れ様。
会社は相変わらず1億1500万の赤字をぶち抜けているが、俺は今日も務められている。
そして6月のボーナスに向けて組合は春闘を頑張っている。足引っ張てゴメンネ。弱くってゴメンネ。赤字なのにボーナスもらってゴメンネ。
さて来月もせっせと生活と株主の為に頑張ろう。俺たちは今日も上から順に小さくなるシャンパングラスからあふれた雫をすするんだ。負けるな皆。負けるな俺。
今月のお給料と内訳

さて今月の収支だが、
給与収入は、支給総額は265949円となった。
社会保険料・所得税・住民税・労働組合費が引かれて手取りは198370円となり20万を切る形となった。
残業時間は10時間と休日出勤時間が14時間で合計24時間の残業となっている。
住民税と所得税きっちーなんて思うけど、今月ふるさと納税を限度額まで行ったので来年度の住民税はほぼナシだぜ。先払いって好き。
返礼品もたんまりで生活が潤ったので是非記事にする予定だ。ふるさと納税は使ってない人がいたら今すぐ、明日じゃなくて今すぐつかってほしい制度である。
今月の事業所得【お給料以外の収入】

事業所得は、アマゾンアソシエイトがエラー連発で登録すらできず0円となった。グーグルアドセンスも審査が通らなかったので0円となっている。
来月は1円でもお金になったらいいなって目標で頑張ろう。引き続き俺がほんとにいいなって思う事とこれ微妙じゃないか?っていう正直な記事だけ書いていくのでよろしく。
あとヤフオクの売上金が19000円となっている。今月末は落札システム手数料の半額キャンペーンがあったのですこ~し小銭の節約になった。
正直店舗でモノ売る気は到底おきない。ちょっと面倒だけど単価1000円を超える様なものは絶対にネットオークションで売るべきだ。
今月思った事

やっぱヤフオクは神だ。いらないモノでも価値ある物は万sai堂とかブックオフ・ハードオフに持って行っちゃいかん。発送がめんどい大型商品とか捨てるのに手数料がかかるゴミだけ漫sai堂【中古買取店】送りで価値あるものは絶対ヤフオクかメルカリで売るに限る。この手間をめんどくさがるかどうかで10年後えげつない差が開いてると思う。
万sai堂の求人に「インターネットオークションの出品作業」と記述があったがオークションに出す金額より低い金額で俺達から買い取って出品してるのだから割安な金額で買い取るにきまっている。もちろん相手も商売なの仕方がないのだが、中間に中古買取店を挟まなくても自分でオークションに出品すれば本来の相場で売れるのである。その手間賃を払うという意味ではいいのかもしれないが、金額が高くなると想定されるものはネットオークションで売るに限るぞ。
中間マージンというのはほんとにゴミなのでなるべく払わないに限る。人がいるお店では人件費・施設維持費が商品に上乗せされてるので価格をしっかり見て納得のいく売買をしよう。