さてこれからジメジメじとじとアツアツのゴミクソシーズンが到来しますね。
エアコンぶっぱは当たり前ですが、それでも「なんだか寝つきが悪い」なんて事もありますよね。

トダです。ツイッターやっています。サイト更新情報と秋田の写真・ネタを掲載しています。フォローお願いします。
就寝用に一年ほど前から使っているラベンダー精油を追加購入して3本目が無くなろうとしているので
俺の寝室には無くてなならないこのラベンダー精油の素晴らしい効能を記事にしようと思います。
結論としては、使い続けるとマジで寝れる。しっかり寝る以上に大事な事無いですねマジで。
ラベンダー精油には沈静作用があり秒でリラックスできる

エビデンスだかエビダンスだか分からないけど、
ラベンダーのエッセンシャルオイルには精神の沈静作用がえらーい学者さん達よって立証されています。
その中でも酢酸リナリルという成分がガッツリ効いてくれます。
酢酸リナリルとは
酢酸リナリルは、脳内でセロトニンの分泌を誘発する。
セロトニンは、ドーパミンやノルアドレナリンといった興奮系の神経伝達物質を抑制する物質です。
また副交感神経を刺激して血圧や体温を低下させる働きもあるという事で調べる程に布団よりも眠りに誘う効果がありそう。
成分や効能に関してはここまでにして、
やはりラベンダーといえば溢れ出る「おばあちゃん家の様な香り」ですよね。
とにかく心が安らぐ香りですね。
華やかというよりリラックス出来て何か懐かしい様な香り。
これこそが我々を爆睡へと導いてくれます。
リラックス効果により寝付きが本当に良くなる【※俺調べ】
残念ながらラベンダーの香りにはまだ十分な研究データが無く「入眠作用は無い」とされています。
といっても俺には爆睡作用をもたらしているのもまた事実。
いい気分になり邪悪な気持ちが少し浄化される。

寝る前にいい香りに包まれるのはわりと重要。なんだか幸せな気持ちになれる。
誰もが「今日も良い一日だった。疲れた寝よ。」という気持ちで寝れるじゃないですよね。
つら過ぎ、マジで明日来ないでくれ。と思いながら、
グルグルとダークな思考が回ってしまう夜もありますよね。俺もです。
こうなったら最後、目を閉じれば闇。
目を開けばSNSで睡眠不足まっしぐら。
この状態にハマったら少しでも意識を別に向ける必要があるので、ここでワンプッシュ。
「あ~いい匂いするわ~」という感覚に包まれる事で夜の沼から少しでも抜け出す事ができます。
良い香りはメンタル的に寝ずらい時のサポートに最適です。
正直10分もすればラベンダーの匂いは慣れてわからなくなる

よく寝室に芳香剤を置く人がいるけど、常にその匂いがする状態だとあまり効果がないです。
というのも鼻が慣れてしまうので「今いい匂いがしている」という事が分からなくなってしまいます。
ワンプッシュで部屋の香りが変わる事こそアロマオイルのすばらしさかもしれない。
そしてうおーすげーラベンダーだー!となるのもつかの間。
10分もすればその部屋の中でラベンダー臭を感じる事は難しくなります。
なのでこの10分で睡眠へ突入する事が大事。
香水をつけ過ぎてる人が自分の匂いに気付かない現象ですね。
でも匂いがしないからといって追加プッシュは絶対にしては駄目ですよ。
一回部屋を出てトイレにでも行けばラベンダー臭は全回復します。そのぐらいアロマオイルは強力なのでほどほどに。
ラベンダー乱用。ダメ。ゼッタイ。
使い続ける事で寝るスイッチの役割を果たす。
これがかなり重要。
人によって寝る前ルーティンは色々あると思うんだけど、
スプレー1発で寝れる様になったらこれほど楽な事はないですよね。
というのもこのラベンダーの香りで部屋を満たす事で「今からマジで寝るぞ」というモードになるのが大事です。
最初は「あーいい匂いだなー」「リラックス効果あるわー」なんて思うかもしれないけど、
使い続ける事で「ラベンダーの匂いだ........眠くなってきた」という眠りのスイッチの香りになる。
俺が使ってるラベンダー精油

正直安いのを探せばいくらでもあるんだろうけど、品質が悪いものだとトイレの芳香剤の匂いになってしまうそうだ。
これに関してはワンプッシュするだけでちょっと高級感ある香りに包まれる。
1プッシュでラベンダーの香り、2プッシュでラベンダー地獄、3プッシュでむせる。
それぐらい濃厚なラベンダーの匂いを放ってくれます。
故に枕元にプッシュするとマジで死ぬので要注意。
顔から離れた所で使用しても十分に香るので乱用禁止です。
また持続性もかなり強いです。
夜中トイレに起きてしまった後に部屋にもどるとフワッとまだラベンダーの香りがします。
寝室でのラベンダー精油の使い方【ポプリがオススメ】
ラベンダー精油を使うにあたって方法は本当に色々あります。
これは調べれば死ぬほど出てくるけど今回は寝室に限ったパターン。
- アロマストーンにプッシュ
- デュフューザーを使用
- ティッシュを畳んでワンプッシュ
- 布団にワンプッシュ
- カーテンにワンプッシュ
- ポプリ【サシェ】にワンプッシュ
といったパターンが一般的ですね。
モチロンどれでもOK。
個人的にはポプリ【サシェ】の使用が良い感じ。300円ぐらいで買えます。
ポプリ【サシェとは】
ポプリは、花や葉・香草、香辛料、木の実、果物の皮や苔、精油またはポプリオイルなどの香料を混ぜあわせて容器に入れ熟成させて作る室内香のひとつ。
小さな袋に入れるとサシェと呼ぶが、ポプリの名称で売ってる事も多々ある。
俺はアマゾンで売ってるクッソ安いポプリを使用。なんなら100均とかのでもいいかも。
この手のアイテムは最初はラベンダーの匂いがあるけど割とすぐに匂いが無くってしまう。
後はこのポプリにラベンダー精油をプッシュしてあげれば匂いが復活する。
匂いが薄い場合はこのポプリをデコピンすると一気に匂いが復活します。

カーテンや布団に油分を噴射するとシミの原因になりかねないのでこういった専用のアイテムに噴射したい所。
アロマストーンでもいいんだろうけどぶら下げる事が出来ないので除外。

カーテンレールにぶら下げて少し窓を開けてあげれば風が入る度に揺れて匂いを放ってくれるのでオススメ。
オイルが中に入れば気化速度も遅くなるので心なしかテッシュよりも香りが長持ちする感じが良い。
俺はラベンダーを使っているけど、人それぞれ好きな匂いは違うだろうからいい精油が見つかったらその精油と同じ原材料のポプリを使うといいと思います。
じゃ、おやすみなさい。
-
-
Nice Niteの耳栓が睡眠に超オススメ。モルデックス超えたかも....
続きを見る
-
-
ティーツリーバームが優秀。水虫・ニキビ・体臭ケアに効く万能薬。
続きを見る
-
-
何をやってもダメな足の臭いにはグランズレメディ。やばいぐらい効く。
続きを見る