2022年9月7日より秋田県のミュージシャンである高橋優さんの新曲「秋田の行事」がリリースされました。
「ドンドンパンパンドンパンパーン♪」と一撃で脳裏に焼き付く攻撃力を持った秋田県の民謡「どんぱん節」をリミックスした歌ですね!

トダです。ツイッターやっています。サイト更新情報と秋田の写真・ネタを掲載しています。フォローお願いします。
そして高橋優, 柳葉敏郎, 藤あや子, 佐々木希 & 秋田県人会という豪華すぎるメンバーにも驚きです。
かなり中毒性のある曲で一度聴いたらもうやみつき。ご飯を冷凍小分けにするような無心作業でつい口ずさんでしまうかもしれません。
今回はこの曲を聴いて、歌詞を見て秋田に住んで30年の俺が感じた事と他県の人向けへの解説をしていきます【あくまでも個人の感想です】
-
-
【2022年】秋田ラーメンランキング1位~100位結果【ラーメン総選挙】
続きを見る
2022年 秋田 CARAVAN MUSIC FESのテーマソングである
この曲は2022年9月17・18日に行われる秋田CARAVAN MUSIC FESのテーマソングであります。
場所は秋田県北秋田市大館空港周辺ふれあい緑地にておこなわれます。
フェスの詳細は下の画像をタップorリンクしてください【※公式サイトへ飛びます】

秋田の行事・歌詞解説
本家のドンパン節はBPM98前後のスローミュージックですが
秋田の行事はBPM135前後となっており非常にリズミカル。じいちゃんばあちゃんも余裕で追いつくリズムかと思います。
一見秋田の行事・有名人・方言を用いた歌に感じますがとにかく小ネタがぶち込まれまくってる気がします。
単純に方言も多いので「これってどういう意味?」という所も解説していきたいと思っています。
1番の歌詞
どさ?えさ?んでねぐって フェスさ!
いぐべ いぐべ 皆して いぐべ
けっは 呑めっは 歌えっは 騒げっは
じっちゃ ばっちゃ しったげ 踊れ!
除雪カーのぐるぐる 過ぎ去った後の雪かき
一人きりで頑張らないで? あなたの声を聞かせてけれ
ハイーキターサッサーキタサー(ハイハイ)
ハイーキターサッサーキタサー(ハイハイ)
ドンドンパンパンドンパンパン(ハイハイ)
ドンドンパンパンドンパンパン
では順にいきましょう。
どさ【何処に?何処で?】
えさ?【家に?】
んでねぐって フェスさ!【そうじゃなくて、フェスに!】
いぐべいぐべ皆していぐべ【さあさあいこいこ、皆でいこう】
けっは【食べて】
呑めっは【お酒を飲んで(飲料ならなんでもOK!)】
歌えっは 騒げっは【歌って騒いでね】
じっちゃ ばっちゃ【おじいちゃんもおばあちゃんも】
しったげ踊れ【えげつないほど・やばいぐらいに踊れ!!!】
除雪カーのグルグル【除雪車が広い範囲の雪を寄せる】
過ぎ去った後の雪かき【除雪車で寄せきれなかった端の雪をよせる[※マジでキツイです]】
一人きりで頑張らないで?(柳葉敏郎さんの「んだ、ここで頑張んなぁ」が入る)
あなたの声を聞かせてけれ【一人きりで頑張らないで、意地張って無理しないで相談してね】
サビ①
ハイーキターサッサーキタサー(ハイハイ) 【秋田県民謡の生保内節 (おぼねぶし)・長者の山の掛け声】
ドンドンパンパンドンパンパン(ハイハイ) 【秋田県民謡・どんぱん節】
2番の歌詞
柿く 柿け 柿こ かきくけこ
いぶりがっこ 酒っこ ぼだっこ レッツゴー!
どさ?えさ? んでねぐって フェスさ!
んだ んだ 皆して いぐべ
水張って 苗植え 虫とって 田んぼ田んぼ
一人きりで悩まないでね?
あなたの声を聞かせてけれ
ハイーキターサッサーキタサー(ハイハイ)
ハイーキターサッサーキタサー(ハイハイ)
ドンドンパンパンドンパンパン(ハイハイ)
ドンドンパンパンドンパンパン
柿く【柿食べるか】
柿け【柿食え】
柿こ【柿一緒に食べよう】
かきくけこ
いぶりがっこ【大根を燻った漬物。まじでウマイ】
酒っこ【秋田の日本酒】
ぼだっこ【えげつないほど塩辛い紅鮭】
レッツゴー!
水張って 田植え 虫取って田んぼ田んぼ【あきたこまち水稲の様子。大変そう】
一人きりで悩まないでね?
(藤あや子さんの「アンタの事、好ぎだよ~?」が入る)
あなたの声を聴かせてくれ
(藤あや子さんの「なんもなんも」が入る)【なんもなんもは全然構わないよという意味】
ポイント
ガチ田舎エリアに行くとトイレに「一人で悩まないで、自殺やめよう」といった悲しいポスターをよくみる。
コレは孤独死・自殺を防止する為、気軽に相談してね。皆あなたの事好きだよ、全然迷惑じゃないから悩みは全部喋ってね。という意味合いもあると思ってます。
そのままの意味合いだと農作業大変だと思うけど一人で頑張らないで、安心して頼って声かけてね。全然迷惑なんかじゃないよって感じでかとおもいます。
サビ①
ハイーキターサッサーキタサー(ハイハイ) 【秋田県民謡の生保内節 (おぼねぶし)・長者の山の掛け声】
ドンドンパンパンドンパンパン(ハイハイ) 【秋田県民謡・どんぱん節】
3番の歌詞
寝だが 寝でね ほいだば 寝ねねな 寝ねねね ねねねね
にゃにゃにゃにゃ にゃにゃにゃん
どさ?えさ?んでねぐって フェスさ!
へば シャバ ダバオにバリトン
へばまんつな へばまんつな 帰っておいでよ へばまんつな
一人きりの父さん母さん 吠えろナマハゲ 泣ぐ子はいねが!
オイサカサッサー オバコダ(オバコダ)
オイサカサッサー オバコダ(オバコダ)
ドンドンパンパンドンパンパン(ハイハイ)
ドンドンパンパンドンパンパン
寝だが【寝た?よく寝れた?】
寝でね【寝てない・寝れなかった】
ほいだば【そういう事なら】
寝ねねな 寝ねねね ねねねね【寝ないといけないね。でも寝たいけどねれないね。それでも寝れなくても寝なくちゃいけないね】
にゃにゃにゃにゃ にゃにゃん【猫奴隷の藤あや子さんタイム。かわいい】
ポイント
恐らく歌詞からしてフェスに行くのが楽しみで寝なくちゃいけないのに寝れなかったと思われます。それを心配してしっかり寝なきゃね、ああでも寝れない....という意味合いかと。
「ね」が示す意味は沢山あるので人によって解釈が変わります。
基本的に「ね」は「寝る・寝な・寝れといった眠る事を指します」ほかにも「無い」なども意味しますがややこしくなるので割愛します。
有名どころの「ねねばねのにねれねね」【※寝なくちゃいけないのに寝れないね】をパロった歌詞かと思われます。
どさ?えさ?んでねくって フェスさ!【何処に?家じゃなくて?フェスにいこう!】
へば【じゃあ】
シャバ ダバオ【シャバ駄馬男・秋田のローカルタレント】
バリトン【バリトン伊藤・こちらも秋田ローカルタレント】
へばまんつな へばまんつな【それじゃあまたね】
帰っておいでよ へばまんつな【子供が都会に行くのを寂しく見送るオトンオカンって感じ】
1人きりと父さん母さん【田舎で寂しそうに待ってるのでたまに帰りましょう】
吠えろナマハゲ 泣く子はいねが!【男鹿半島の伝統行事・包丁もった鬼が家に突撃してくるトラウマイベント】
サビ②
オイサカサッサー オバコダ(オバコダ) 【秋田県民謡・おばこ】
ドンドンパンパンドンパンパン(ハイハイ) 【秋田県民謡・どんぱん節】
※おばことは、秋田弁で若い女性・娘の事指します。道の駅のおばちゃんに「秋田おばこですか?」って言えばナスの一本ぐらいは貰えるかもしれない
4番の歌詞
暮れる 今日を 憂うのではなく
西日の 向こうに 明日を抱く
落ちて 枯れる だけの葉ではなく
次の 季節の バトンを渡す
北には白神
南には鳥海
東には奥羽 奥羽 奥羽
残りの西には日本海
サビ①
サビ②
暮れる今日を憂うのではなく【過ぎる日々と未来を心配してひたすらに思いつめるのではなく】
西日の向こうに明日を抱く【夕日が落ちてもまた朝日が昇る様前向きに明日を精一杯生きよう】
落ちて枯れるだけの葉ではなく【高齢化社会の事だと思う】
次の季節にバトンを渡す【若い子に知識や経験を伝えて背中を押してあげる事だと思う】
北には白神【日本一のブナ原生林】
南には鳥海【秋田富士ともいわれる綺麗な山】
東には奥羽【デカすぎる山脈、自然災害バリア】
残りの西は日本海【ハタハタとか海産物うまいですよ】
サビ①
ハイーキターサッサーキタサー(ハイハイ) 【秋田県民謡の生保内節 (おぼねぶし)・長者の山の掛け声】
ドンドンパンパンドンパンパン(ハイハイ) 【秋田県民謡・どんぱん節】
サビ②
オイサカサッサー オバコダ(オバコダ) 【秋田県民謡・おばこ】
ドンドンパンパンドンパンパン(ハイハイ) 【秋田県民謡・どんぱん節】
なんか4番は解説というより秋田の現状と紹介になっている様に感じました。
過疎りすぎてる上に商売ヘタが多いけど、いい所だから遊びに来てくれよな!!!!
普通にいい歌すぎてテンションあがった
あんまり民謡に興味なかったけど、
オイサカサッサー・オバコダ・ハイキタサッサーみたいな伝統的な掛け声やルーツを知るいいきっかけになった。
なかなか民謡はバズれないけどこうした現代に良くなじむ曲調にそのフレーズを組みこむ事で世代問わず歌えれば文化も残るし、知ってもらうキッカケになるのかもしれない。
現に俺も生保内節(おぼねぶし)とか知らなかったし勉強にもなった。
なによりこの曲は楽しい。別に意味なんてわかんなくても皆が歌って笑顔ならいいんじゃね?って最終的に思った。
フェス行かれる人はとことんハジケとんできてくださいな。そしてようこそ秋田へ。
-
-
【2022年】秋田ラーメンランキング1位~100位結果【ラーメン総選挙】
続きを見る
-
-
秋田県プレミアム飲食券2022年版を使っていない?損していますよ!!
続きを見る