なんてこった。
ゴールドウィンの名作ツーリングバッグがリニューアルしたみたい。わからなかった。
新モデルは洗練された都会的なデザインって感じになってる。しかも鬼たけぇ。
反対に「冒険」「アドベンチャー」といったワクワクした感じは無くなってしまった。
Amazon・楽天・ヤフーショッピングの今ある分で終わりなので欲しい人は早めに手に入れよう。

トダです。ツイッターやっています。サイト更新情報と秋田の写真・ネタを掲載しています。フォローお願いします。
ゴールドウィンGSMシリーズのシートバッグは名作
GSM270001....といったモデルが終わって新しくGB○○...というモデルが始まるみたいです。
本当にいいバッグだった。ほんとに好き。

好きすぎて全種類使ってます。
結構乱雑に使っても変形したり、破れたりしないあたりは流石の品質。
裁縫めちゃくちゃしっかりしてるのに結構安価な所が最高だった。

この程よくガチャガチャしたデザインが今からツーリング行くぜ!!
って気持ちをさらに高めてくれるんですよね。

そしてGSM270002・GSM270003に搭載されている両側が広がるギミックはシートバッグには無くてはならない装置ですよね。

お土産買った時にどんだけ助けられたかわかりません。
シートバッグに無くてはならない装置モリモリでなんと
1万円ちょっとで買えてしまうのがヤバい。
現行モデルだと2万円ぐらいがベースなので、完全に切り替わる前に購入するのがいいかもしれないっすね。
現行モデルはデザインが少し変わっただけでモノは基本同じなので、旧モデルはお買い得商品に変わりました。
日帰りから一泊にはGSM27003【23L】が最高にオススメ
中でも特に一番コンパクトな17~23Lモデルは本当に最高。
ちょっと5時間ぐらいブラつくのに最適。
両脇解放したらビジホ一泊ぐらいならギリギリこなせる。
恐らく一番使ってるモデル。

いつものセットを入れるても多少のスペースが余るので、
帰りのお土産を入れるのに最高。いつもの超最低限の装備はこんな感じ。

- レインコート・レインカバー
- ペーパー類
- ヘッドライト
- ネックウォーマー
- タオル
- 水筒
- 簡易的な着替え
以上の装備を常に仕込ませています。
-
-
日帰りツーリングで必要な持ち物。【バイク初心者向け】
続きを見る
この状態でも空きがある上に、サイドを解放していないので余裕をもってツーリングにいけます。
17~23Lっていうサイズが最高なんですよね。
コレに一眼カメラ・三脚をぶち込むよ!って人は
GSM270002【32L】で間違いない無し。
Xベルトで脱着が簡単【10秒でバイクから連れていける】
ゴールドウィンといったらこのXベルト。

俺がモトフィズのツーリングバッグを売って
ゴールドウィンに乗り換えた理由の半分でもあるのが脱着の楽さ。
このXベルトをバイクのシート下に通しておくだけ。

あとはXベルトと本体バックルと繋げるだけ。はい終わりです。
シートバックの脱着10秒です。
こんな簡単に脱着できるバッグいままでもこれからも出会える気がしない。
あとはツーリングに行くだけ。

最高の景色と極上の風を感じてください。
それでは気を付けていってらっしゃい!
-
-
デイトナのシフトパッド【シフトガード】が一瞬で壊れた。外れるしゴミ。
続きを見る
-
-
バイク用プロテクターのCE規格とは。CE1・CE2防御力の違い。
続きを見る