秋田に住んで30年、十文字ラーメンを食べた事がない戸田です。こんばんは⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
ということで秋田の十文字ラーメン御三家といえば、ヒトカゲ・フシギダネ・ゼニガメではなく、
【マルタマ・三角そばや・丸竹】の3店舗と言われてます。
今回は【名代・三角そばや横手店】にいってきたぜ!!!
名代三角そばや。名代( ^ω^)・・・
まず名代ってなんだ????なだい?みょうだい?
とにかく強そう!!!なんかすげーって事だろ!?!?!?
名代【なだい】 有名。名が世によく知られていること。
ふ~ん・・・知ってるし!!!(震え声)
まずはお店の感じ

ヘイsiri!!!!フードコートじゃなくてラーメン屋さんに連れて行って!!!!

なんという解放感だろうか。クソ狭いマシンガン・松韻・一球などで鍛え上げられたラーメン戦闘員からしたらラーメン屋にすら見えないだろうっ!!!
ありあまる土地をふんだんに使用したイオンのフードコートといい勝負だっ!!!
こんだけ広さがあれば家族連れだろうが部活帰りのグループだろうが余裕である。ゆっくりおしゃべりしながら楽しいお食事♪に最適だ( ◜ᴗ◝)

駐車場に関しては「ここは横手ですよ!!!」だけでお分かりいただけるだろうか……
メニューは選ぶ必要が無い
入店するなりレジにて食券を購入してから着席するのだが、
なんと中華そばしかないので悩む必要がない( ◜ᴗ◝)思考停止でOK♪
沢山食べたかったら大盛りでいい、ただそれだけである。
トッピングはチャーシュー・メンマ・とろろ・ネギの四種類。シンプルがゆえに誤魔化しが効かない!!!!!
さて中華そば一本勝負というわけか・・・・・・いいだろう見せてもらおうじゃないか、三角そばやの中華そばとやらの実力を!!!!
いざ実食...!!!!!優しさに包まれていく…( ˘ω˘ )

ほぅ・・・・・・・なかなか美しいスープじゃないか・・・・・( ◜ᴗ◝)
俺が頼んだのは中華そば大と特製メンマである。
予想通りスープは軽く煮干しが効いたこれまた淡麗醤油といった所。見てわかる様にほとんど油が浮きあがっていない超さっぱりスープで子供から老人どの世代でも美味しく食べれる
ド定番系のラーメン。とにかく胃に優しいので、味噌汁感覚でスープを飲む事が出来る。
桜木屋の中華そばと同様に麩が入っていてこれがまたスープを吸ってうまい・・・!!!!
チャーシューはペラくてパサついた古のラーメンって感じ。
そして麺は細ちぢれタイプである。手もみ低温熟成で作っているそうだが・・・・よくわからん( ◜ᴗ◝)かんすいを使用していないというのが十文字ラーメンの特徴らしいぞ。
麺の太さが均一では無くて食感はぷりぷりしている感じがあるが、とにかく伸びやすい。この食感を楽しむためにはスピード勝負せざるを得ないぜ。
こだわりラーメンというよりかは、優しさに全振りしたラーメンって感じだ!!フードコートの醤油ラーメンの上位互換って感じだな!!!
超濃厚煮干し!豚骨鶏ガラダブルスープ!!背油チャッチャマシマシッ!!!アブラニンニクマシヤサイカラメ!!!!!とかキメまくってる奴はここで一回舌をリセットしてラーメンの原型を思い出すのもいいだろう!!!!
昔ながらの中華そばを心行くまで楽しめた。来て良かった( ˘ω˘ )
だがメンマ….オメーは許さん........

コイツである。この特製メンマ200円はコスパウンコとしかいいようがないぜ( ˙꒳˙ᐢ )
なんでコイツが200円で......

本荘・松蔭の極太メンマが同じ値段なんだあああ!!!!!【2021年2月時点での値段】
メンマ大好きマン☆なのでかなり期待しただけに少しがっかり( ˘ω˘ )
でもスープの優しさとおばあちゃん家の様なお店の雰囲気で見事中和されて笑顔で退店( ˘ω˘ )( ˘ω˘ )( ˘ω˘ )
ごちそうさまでした。いつか近くでお酒飲む機会があったら〆に絶対こよう。
2021年ラーメン選手権ではランキング圏外ではあったが間違いなく名店でした。
ではまた!